今回のブログではジュニアNISAについて全くわからないって方にざっくり解説しています。
一般NISAや積み立てNISAと同じようにジュニアNISAもあるのですが、実は「2023年末で廃止」が決定しています。
廃止が決定したのに、最近人気が出て開設者も増えています。
実際、筆者も2021年3月より娘と息子のジュニアNISAを毎月積み立てております。
NISAとは年間の投資枠が決まっていて、約20%が非課税となる制度です。
ジュニアNISAは0~19歳を対象に年間80万円投資枠が設定されております。
ジュニアNISAはもともと18歳まで引き出せないようになっていたが、それがネックになり、廃止が決定しました。18歳までというこで、資金拘束があるわけですね。
例えば高校から県外や私立に行ったらお金かかりますからね。
ただ、廃止が決定して2023年以降は自由に払い出しができるようになります。
このように資金拘束が解消されて人気が出たジュニアNISAです。
最後に筆者の娘、息子はSBI証券で未成年口座を作りました。
お互い、オールカントリーに月5万円ずつ積み立てております。
将来の子供の学資のためにしっかり運用して増やしていきたいと思います。
にほんブログ村←応援よろしくお願いいたします。
コメント
[…] […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.06.03 […]
[…] […]