
福岡市は独自のはりきゅう費助成制度を行っているのですが、知らない方も多いようですので、開業9年目の現役鍼灸師がわかりやすく徹底解説します。
こちらのブログを見ることで福岡市国民健康保険・後期高齢者はりきゅう費助成制度についてわかりますので、最後まで見ていって下さい。
福岡市国民健康保険・後期高齢者はりきゅう費助成制度の対象は?
福岡市内に居住する福岡市国民健康保険被保険者の方
福岡市内に居住する福岡県後期高齢者医療の被保険者の方
です。
助成の対象となるのは?
- 鍼(はり)
- 灸(きゅう)
- 電気針
- 電気温灸器
上記は対象ですが、マッサージは対象外です。
また、出張施術も対象外ですのでご注意下さい。
料金は?
施術料金は1回の施術2000円に対して福岡市の助成が1000円で患者さんの負担が、1000円となっております。
どこで申請したらいいの?
住所地の区役所の保険年金課へ申請して下さい。
はりきゅう受療証がもらえます。
はりきゅう受療証の回数制限は?
利用出来るのは
1日1回、月8回
までです。
受療証についてその他
利用できる施術所は
福岡市国民健康保険指定はりきゅう療院
のステッカーを掲げています。
はりきゅう受療証は必ず預けないで、必ず持ち帰って下さい。
まとめ
鍼灸は東洋医学で健康増進に手助けをする学問です。
肩こり、腰痛、膝痛など心身のお悩みご相談下さい。
そして、少しでもお安く受けるために是非はりきゅう受療証をご利用ください。
リンク

コメント