
2021年の日本シリーズがヤクルトスワローズとオリックスバッファローズの対戦になったけど、どっちが勝つかな?
今回はこちらの野球少年のお悩みを解決するために、野球大好きな筆者が徹底予想していきますので、是非最後までお付き合いください。
こちらは筆者弟の予想です。
過去のヤクルトスワローズとオリックスバッファローズの日本シリーズ対戦成績

ヤクルトとオリックスの日本シリーズで対戦するのは1978年、1995年に次いで3度目。過去2度はいずれもヤクルトが日本一となってます。3度目の今回はどのようになるのでしょうか注目です。ちなみに、1995年の日本シリーズではお互いの監督である高津監督、中嶋監督共に選手として対戦しているのです。中嶋監督とすれば、是非リベンジしたいことでしょう。
ちなみに、1995年の日本シリーズは天才イチローを野村克也率いるID野球で古田がいかに抑えるか注目されたシリーズであります。
2021日本シリーズ優勝は?
ズバリ筆者の予想は4勝3敗で
オリックスバッファローズです。
詳しくは後述しますが、やはり山本由伸という絶対的エースの存在は大きいですね!もし、シリーズがもつれても山本由伸一人で2勝も計算出来てしまうほど、日本を代表する大エースです。楽天が優勝した時の田中将大とかぶって見えてしまいます。
YouTubeでも優勝予想してます!
ヤクルトスワローズについて
今年のヤクルトスワローズの攻撃力は12球団最強の打撃陣で打線を固定できたのが強かった。一番に入る塩見の身体能力が遂に開花した印象。若く勢いのあるチームをベテラン青木がいかに鼓舞するか注目したい。また、若き主砲村上の勝ちにこだわる執念は恐ろしい。
ヤクルトのエース格は成長著しい奥川と高橋の左右投手。特に奥川はCS初戦でマダックスを達成するなど勢い抜群であります。
中継ぎも清水、マクガフと勝利の方程式も確率しており、いかに繋げるかが鍵になります。
オリックスについて
今年のオリックスを語るには山本由伸、宮城、吉田正尚、杉本の活躍は凄まじかったですね。吉田正尚、杉本の青学コンビの前を打つ、福田、宗が固定出来たのは大きかったですね。
ヤクルトとオリックスのキーマンは?

やはり、オリックス山本由伸の絶対的エースの存在が目立ちます。山本由伸の2試合登板、抑え登板も十分予想されます。ヤクルトとしては1戦には奥川ではなく2戦目に持っていって、最低でも1勝1敗となるように山本と奥川の対決をあえて避ける勇気があればヤクルトにも優勝の可能性があるのかなと思います。
オリックスのキーマンは宗。 吉田正尚、杉本の前に塁に出れるかが重要になってくると思います。
ヤクルトのキーマンは中村。日本シリーズも経験している中村。攻守において、かなりのウェートを占めてくると思います。ヤクルト投手陣をいかにリードしてオリックス打線を封じるか。そして、クリーンナップの残したランナーをいかに返せるか、筆者は中村をキーマンにしたいと思います。
まとめ
今回の日本シリーズはどちらのチームもCSをスイープで突破したのは史上初となりました。また、前年最下位同士の日本シリーズが史上初となります。また、今回特殊なのが、どちらのチームもホーム球場を使えないということです。オリックスの主催の1、2戦のみ京セラドームとホーム球場でできます。ヤクルトは神宮大会のため東京ドーム。オリックスの6、7戦はAAAのコンサートのためほっともっとフィールド神戸となっております。
今年のプロ野球も残りわずかですが、球界最高峰のゲームを楽しませてもらいましょう。
パ・リーグの試合を見るなら楽天TVスペシャルがオススメです。

コメント
[…] 2021日本シリーズ ヤクルトスワローズVSオリックスバッファローズを徹底予… […]