みなさん、ここの公園にはどんな遊具があるかな?
トイレあるかな?自動販売機あるかな?
など、公園の詳細が気になったことはありませんか?
25ヵ所以上の公園を巡った筆者が独自目線で分かりやすくお伝えします。
公園ブログを始めた理由とは?
公園さんぽ~住吉2号公園~
こちらのブログを見ると住吉2号公園について知ることができます。
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128521978857272-1024x887.jpg)
公園レポート21回目は博多区住吉にある
住吉2号公園
です。
以前、住吉1号公園しててやっと2号公園を見つけたのでご紹介出来ます。
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128523634160188-768x1024.jpg)
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128535280000027-1024x768.jpg)
入り口はこのような感じで
スペースが狭く、ベビーカーや車椅子、子ども乗せ自転車が入るのは難しいかもしれません。
住吉2号公園
住所⇒福岡市博多区住吉2丁目7番
訪問日⇒2021年2月
広さ⇒317㎡
開園年⇒1978年
トイレ⇒なし
スーパー、コンビニ⇒なし
水飲み⇒なし
自動販売機⇒近くにあり
鉄棒⇒なし
砂場⇒あり
ブランコ⇒あり
公衆電話⇒なし
時計⇒なし
駐輪場⇒なし
駐車場⇒なし
遊具紹介
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128526820717478-768x1024.jpg)
ブランコは2基ですが、あまり人がいない公園なので存分にブランコを楽しめると思います。
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128524927636073-1024x768.jpg)
砂場もありますが、柵がないため猫などの動物が容易に入れるため衛生面が若干気になります。
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128528421818467-1024x768.jpg)
![](https://maze-acupuncture.blog/wp-content/uploads/2021/03/line_128532708434247-1024x768.jpg)
グラウンド部分さほど広くなく、球技で遊ぶのも難しいと思います。
まとめ、感想
住吉にある公園ですが、大通りにも面しておらず隠れ家的な公園です。
遊具もブランコだけですが、ブランコ好きなら他の人を気にせず延々としても問題ないでしょう。
隠れ家的な公園ですので、是非住吉に行かれた際は探してみて下さい。
過去の公園レポート
1回目・・・中央区清川公園
2回目・・・南区塩原北公園
3回目・・・南区永楽公園
4回目・・・南区堀川公園
5回目・・・博多区美野島南公園
6回目・・・博多区明治公園
7回目・・・博多区住吉1号公園
8回目・・・博多区小柳公園
9回目・・・中央区薬院公園
10回目・・・博多区音羽公園
11回目・・・博多区人参公園
12回目・・・博多区大井中央公園
13回目・・・南区清水北公園
14回目・・・南区天代公園
15回目・・・博多区清流公園
16回目・・・中央区六軒屋公園
17回目・・・博多区美野島公園
18回目・・・博多区大井公園
19回目・・・博多区青木1号公園
20回目・・・博多区東公園
21回目・・・博多区住吉2号公園
コメント