
日本人の主食と言えばお米です。
そんなお米をいかに美味しく食べれるかと考えたことはありませんか?
今回はお米大好きの筆者が
炊飯時に入れると炊き上がりが美味しくなる物6選のご紹介です。
1、みりん・・・一合に対して小さじ一杯を入れると古いお米でもツヤが良くなるうえ、栄養価も高くなります。
2、お酒・・・古いお米でもお酒を入れることにより、臭みが取れてふっくら炊き上がります。
3、酢・・・特に夏場は、お米を研いだ後に酢を2~3滴入れることでご飯が傷みにくくなります。
4、備長炭・・・炊飯器に直接入れて炊くことにより、遠赤外線効果でふっくら炊き上がります。
5、もち米・・・パサついたお米やマズイお米でも、もち米を混ぜることにより、美味しく炊き上がります。もち米を1割混ぜて炊くことにより、粘りが出てコシヒカリにも負けない美味しさになります。
6、にがり・・・お米にふんわり感を出すために炊くときに2~3滴入れると美味しく頂けます。
お米を更に美味しく炊く一工夫。
お米は冷たい水でお米を研いだ方が良いと思いがちですが、急いでいるときには、お湯で研いで更に10分程度保温するのが、オススメです。
コメント