家計簿をつけよう
みなさん、家計簿はつけてますか?
筆者夫婦も家計簿はつけてませんでしので、正直どんぶり勘定で月の収支が把握できてませんでした。
そんな時にリベラルアーツ大学の両学長がオススメする
マネーフォワードME
を導入しました。
マネーフォワードMEの利点
家計簿最大の難点はレシートを貰ったはいいけど、まとめるのが面倒ってことだと思います。
このマネーフォワードMEの利点はクレジットカードや銀行口座を登録すると自動で収支が反映されます。
自動で反映されるので、ノートに書くなどの手間はいりません。
しかも、ありがたい事にキャッシュレス決済が進んでいて、あらゆる場所でクレジットカード決済が出来るので、自動で反映してくれます。
現金などで支払った場合はレシートをもらって、写真を撮れば完了と非常に便利です。
やはり、続けていくうえで
楽
ってのは重要ですよね。
マネーフォワードMEでは反映された収支がグラフになり、見える化されるのもわかりやすいので、個人的に好きです。
無料版と有料版の違い
筆者は有料版を使ってます。
有料版は月500円です。
ただ、無料版でも十分だと思います。
無料版と有料版の違いは登録出来る口座などが無料版だと10個だが有料版だと10個以上で上限なし。
有料版だと1年以上前のデータが見える。
ポイントの有効期限を教えてくれる。
クレジットカードの引き落としで、銀行口座に残高が足りないと教えてくれる。
まとめ
お金を増やしたい、貯めたいんだったらまず月々の支出を把握することが大事になります。
そこで、無駄(必要ない)な支出があればストップさせましょう。
収入を増やすのは大変ですが、支出を減らすのは簡単です。
クレジットカードや銀行口座以外にもポイントカードや証券口座も登録出来ます。
全てをマネーフォワードMEに登録しておけば、資産もすぐわかります。
一つのサイトに集約されてるので非常に便利だと思います。
家計簿つけたいけど、なかなか続かない方にオススメです。

にほんブログ村←応援お願いいたします。
コメント